SHIZUOKA TASUMI LIONS CLUB

静岡巽ライオンズクラブ

例会報告
例会報告
TITLE

2015.04.27 Monday

平成27年4月23日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/郷土歴史研究家 黒澤 脩氏による講演

演題「駿府大御所時代」を理解するために
「私たちは世界の家康を知らない」「私たちは世界の駿府を知らない」この2つのキーワードが示す通り私たちはあまりにも郷土に対する愛着や歴史観が足りなかったと気づかされるとても興味深いお話しの数々をいただいた。大御所時代人口12万人を数え、日本国内では4番目という大都市として世界に君臨した駿府(現静岡市)。都市整備技術や制度、美しい町並みは人々の羨望を集めていたという。数多くのエピソードに裏打ちされた偉人の志を市民全体で受け止め後世に伝えていく必要性を感じました。また、講師によると、学芸員の発掘・育成、博物館の必要性も急務ではないかとの事。聴講者に誇りと自信を取り戻させてくれるような大変貴重なお話しでした。黒澤先生どうもありがとうございました。





TITLE

2015.04.27 Monday

平成27年4月9日(木)
会場/ホテルプリヴェ
例会内容/友好クラブ上田城南のCN40周年を紹介

今後の友好クラブの在り方を協議
当クラブの友好クラブである上田城南ライオンズクラブ(長野県上田市)のCNに出席したL山森をはじめとする数名がCN40周年の模様を紹介。友好クラブ締結の経緯やその後の交流の話しのあと、皆で事前にとったアンケートの結果を発表。互いに切磋琢磨しながら真の友好を深めるにはどうしたらよいか、現状のままで良いのか等の意見が多く、再度皆で知恵を出し合いながらよりよい相互交流が図れればと考える。友好クラブ委員会の皆様、おつかれさまでした。







TITLE

2015.03.30 Monday

平成27年3月26日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/CN19周年記念例会 新会員入会式

ゲストに静岡駿府LCガイディングライオンL宮城達郎、駿府LC会長L小澤昌利、幹事L長島可並、会計L遠藤栄己をお迎えしてCN19周年をお祝いしました。冒頭、会長L大久保が当クラブ躍進の象徴、今例会も8名の新会員が入会したと胸を張ると、宮城ガイディングライオンからも「キーメンバーが揃っていて素晴らしい、良きライバルとして共に頑張ろう」と熱いエールをいただきました。新会員の入会式では、8名の新会員がライオンズの誓いを高らかに宣言。ひとり一人の自己紹介もスポンサーとともに、個性的なスピーチに会場は大いに盛り上がりました。例会場が少し狭く感じる程の活気と熱気に囲まれる中、今後の一層の飛躍が期待出来そうなCNとなりました。








TITLE

2015.03.30 Monday

平成27年3月12日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/次期役員・理事予定者紹介、L海老名「薬物乱用防止講座DVD鑑賞」

無選挙となったため、L山森より次期役員・理事予定者の紹介がありました。次年度は当クラブ設立20周年という節目の年。指名された面々もほど良い緊張感とやってやろうという決意がひしひしと伝わってきます。その後L海老名が高校生を相手に行った「薬物乱用防止講座」の模様を全員で観賞。「生命をコントロールし、考え、判断する大切な脳を破壊してしまうもの、それが薬物だ」「若い時期(20歳位)までは脳の成長期である。それを自らの手で止めてしまうほどバカげた事はない」と真剣に若者に訴えていく姿はかなりの迫力。青少年に対する熱い想いが画面からひしひしと伝わってきます。また、講座を聞く若者たちもじっと耳を傾けてくれている様子が伝わり非常に好感が持てました。好奇心旺盛な世代だけに、このような講座は繰り返し行っていく必要があるなと痛感しました。




TITLE

2015.03.12 Thursday

平成27年2月26日(木)
会場/静活プラザボウル
例会内容/年に一度のボーリング大会&懇親会

一雨ごとに寒さが緩んで春の訪れを予感させる季節となりました。今日の例会は来たる3月8日に行なわれるZC主催5LC懇親ボーリング大会に備えての練習を兼ねてスポーツに勤しもうとの主旨で開催。現在3連覇中の我がクラブとしては、ここでの調整は非常に大切なもの。とは言え、久々のボーリング。思いどおりにピンが倒れてくれず、付焼刃の練習ではと嘆く声も・・・・。ひと汗かいた後は会場を移して懇親会を実施。アットホームな雰囲気の中、楽しい時間を過ごしました。






TITLE

2015.03.12 Thursday

平成27年2月12日(木)
会場/ペガサート
例会内容/次期役員指名会、各班に分かれてのワークショップ

指名委員長L山森より、次期役員候補者並びに当クラブにおける地区役員予定者の発表がありました。
(但し、最終決定は3月の選挙例会時に決定)
その後、メンバーをA〜Gまで班分けして思い思いにディスカッションを開催。今回のテーマは「会員拡大・会員維持」。会員同士の相互理解と交流・親懇を図りながら進めるこのワークショップ。今回も様々な意見がとびかわって白熱した例会となった。(結果は後日集計後、改めて発表あり)






TITLE

2015.02.03 Tuesday

平成27年1月29日(木)
会場/ホテルアソシア静岡ターミナル
例会内容/若手メンバー中心に7分間のスピーチを実施(コンテスト形式)

テーマや設問は設けず、自由に自己アピールをしてもらおうと企画されたスピーチコンテスト。かなり前から準備してきたのか各自趣向を凝らしたスピーチを披露。トップバッターはL松本。意表を突く心理テスト、続いてはL杉山のクラブに入ってからの雑感、L住田の我が生い立ち、L杉山のP.T.A LOVE、L秋山のインフルエンザと奥様のチェック、トリを飾ったのがL中澤のカジキ格闘記。それぞれが人となりを良く表現出来た内容で聴いてて飽きが来ない楽しいコンテストだった。結果は優劣つかずで時間厳守でまとめたL住田が優勝。
TTタイムでは誕生日祝い(1月生まれ)、恒例の教養クイズと盛りだくさんの内容で皆を和ませて閉会。冒頭の会長のあいさつや、GM・GLT委員会でも多くの新入会員が入会予定と、20周年に向けて良い報告が続々となされた。





TITLE

2015.02.03 Tuesday

平成27年1月15日(木)
会場/ホテルプリヴェ静岡ステーション
例会内容/新春ゲーム大会 “笑う門には福来たる”

「皆様、あけましておめでとうございます。今年は新入会員数で巽ライオンズクラブの歴史に残る年となるでしょう。」という会長L大久保のスピーチで、平成27年度がスタートしました。“笑う門には福来たる”という事で、レディも含めた参加者全員でゲームを楽しんだ。内容は「利き酒」「利き餅」「面子」「福笑い」等、我が国古来から伝わる単純でありながら、誰もが楽しめるものを用意。思いのほか盛り上がりをみせました。また、会に先立ち前会長L山森が「クラブ会長賞」を受賞。幸先の良いスタートがきれました。


・前会長L山森がクラブ会長賞受賞



TITLE

2014.12.29 Monday

平成26年12月25日(木)
会場/ホテルプリヴェ静岡ステーション
例会内容/ハニーハッシュの演奏に乗せて楽しいクリスマス会を開催

暦の関係で今年はクリスマス当日の例会となった。
メンバーの他、レディや子どもさんも多数出席してアットホームな雰囲気の中、楽しいイベントを過ごした。
ハニー・ハッシュもちょっと懐かしいナンバーを披露してくれ
あの頃を思い出すメンバーも多数いたのではないかなと思われます。
こうした例会を通じてメンバー間のより一層の結び付きが深まり、翌年に控えた20周年に向けての良い機会だったと思います。
例会を企画してくれた計画・大会・出席の皆さん、含蓄が多いばかりに持ち時間が足りないテール・ツイスターL海野に感謝しまして平成26年最後の例会報告とさせていただきます。お疲れさまでした。





TITLE

2014.12.29 Monday

平成26年12月11日(木)
会場/ホテルプリヴェ静岡ステーション
例会内容/(公財)日本盲導犬協会 富士ハーネス 盲導犬育成支援金贈呈式、田辺静岡市長による講演

先の街頭募金で集めた浄財約15万円を日本盲導犬協会・富士ハーネスさんにと贈呈式を行い例会がスタート。
今後も多くの盲導犬を育成するために微力ながらも続けていきたい事業である。
多くのマスコミ関係者も取材に訪れてくれ、より広い啓蒙活動に一役買ってくださいました。
続いて田辺市長による『世界に輝く静岡の実現』という演題による講演会。
静岡の持つ長所を最大限に伸ばそう。8年経っても人口70万人を維持出来る様な施策をと熱のこもったスピーチ。
歴史・気候・文化等、様々な側面から恵まれている静岡市ながら、更に長所を活かし磨きをかけていく努力こそ必要だと痛感。
世界に発信出来る静岡づくりに我々も積極的に参画していく時期である事に気づかせられた講演会となった。





< < 次の記事 前の記事 > >