




平成27年9月10日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/地区ガバナーL松本巌を迎えて、5LCが合同で例会を実施
2015〜2016 334-C地区スローガン”感動の輪を築く同志の輪”のもと、地区ガバナーL松本巌を迎えて合同例会がスタート。
ガバナーの「タテ糸に奉仕」「ヨコ糸に異業種交流」でライオンズという布をしっかり織っていってもらいたいとのあいさつがあり、また、活動に誇りをもって140万人の同志と明るいライオンズクラブを作っていきましょうとのお言葉をいただいた。
その後、各クラブ会長の3分間スピーチ、TTタイム等を通して、同志の輪を拡げていきました。




平成27年9月6日(日)
会場/葵スクエア
例会内容/盲導犬育成の為の募金、ネパール地震支援募金、献血活動
あいにくの空模様の中ではあったが、多くのメンバーが静岡市中心街「葵スクエア」に集合し、献血活動、危険薬物防止、盲導犬育成・ネパール地震支援の募金活動を展開。
「ヴィオ」「ボナ」の2匹の盲導犬、日頃交流のある静岡ことば学院の留学生たちも参加してくれ、道行く人々に協力を呼びかけた。
再三述べるように、盲導犬育成の財源は94.6%が皆さまからの寄付で成り立っているという事実。より多くの人のサポートを要しています。
是非多くの方のご支援をお願いします。なお、当日は多くの方にご支援・ご協力いただき、多大な成果を得る事が出来ました。




平成27年8月27日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/CN20周年実行委員会による企画概要(案)の発表
様々な記念事業やアトラクションの内容が具体化してきている中、本日はCN20周年実行委員会による周年企画案の詳細が発表された。これまでの歩みの中で積み重ねてきた事業に付加価値をプラスした「防災かまど」や「テーブル」等の寄贈や、式典当日のプログラム案などが紹介されると、いよいよだなという空気が漂いはじめ、身が引き締まる思いがします。
節目の年にふさわしい一年になるよう、時間を有意義に使い、より一層充実した内容で皆様にお披露目できるよう、鋭意努力していきます。




平成27年8月22日(土)
会場/静岡ホーム
例会内容/静岡ホームの子供たち、高校生、留学生たちと交流を深めながら、夏祭りを演出。
恒例の夏祭り例会。午前中は有志のメンバーが集まり施設内のビオトープを整備。伸びきった夏草や雑草・雑木をきれいにしながら環境を整備。今年は池の周りの縁を新調、自然観察がより楽しく出来るよう皆で汗を流しました。夕方からは恒例の夏祭り。楓ホールに児童、メンバー、焼津水産校吹奏楽部の面々、国際ことば学院の留学生たちが一同に集いアトラクションがスタート。子供たち向けにアレンジしてくれた吹奏楽の演奏に躍り出す子供たちも——。また留学生が一人ずつ前に出て最後は会場全体に大きな輪が広がるインドネシアの舞踊などで国際交流。児童たちもお返しとばかりに歌を披露してくれ、楽しいひとときを過ごした。日が暮れてきた頃にはすっかり打ちとけた参加者がフランクフルトやおでん、かき氷に舌鼓。輪投げやマジックのコーナーにも人だかりが出来、夏の風物詩を満喫しました。また後片づけの際には水産校の生徒たちが率先してお手伝い。そのキビキビ、てきぱきとした動きには一同感心しきり。彼らの姿勢を見られただけでも奉仕の心構えが伝わり気持ちの良い例会となりました。




平成27年7月23日(木)
会場/EAGLE EYE
例会内容/「CN20周年」に向けて、熱く!楽しく!のテーマのもと納涼会を開催
梅雨もあけいよいよ夏本番!と思いきや台風の接近でぐずついた空模様でしたが、メンバー、レディが多数参加しての納涼会となった。「ダーツ」「パットパットゴルフ」「腰フリフリ」「輪投げビンゴ」等のゲームコーナーでは暑さを忘れ皆大ハシャギ。選抜のダーツ大会ではL.江井が優勝。メンバー間の結束も高まった今、この勢いでCN20周年に向かって行きましょう。




平成27年7月9日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/新年度の役員並びに事業計画等の発表
いよいよ新年度、赤堀丸が出航します。今年のスローガンは「誇りを持とう!巽の奉仕に」——。新年度にかける思いがヒシヒシと伝わってきます。次に役員・委員長たちから事業計画や予算等の説明に続くわけですが、これまで準備理事会等で協議・審議を重ねてきた内容ですのでいずれも内容の濃い計画案で全て承認されました。続いてのTTタイムでは新TT.L江井が還暦を迎えるメンバーに赤いちゃんちゃんこを用意して会場を沸かせます。節目の年にふさわしい晴れ晴れとした例会となりました。




平成27年6月25日(木)
会場/ホテルプリヴェ静岡ステーション
例会内容/三役アワード・ローア、100%アワード・ローア他
本年度も最後の例会となりました。冒頭、会長L大久保より「今年は10名の新会員の獲得も出来、素晴らしい一年だったと思います。皆様にただただ感謝します。」との挨拶がこの一年のクラブの成果を代弁。三役アワード・ローア、100%アワード・ローアと続き、“また会う日まで”の斉唱でしめくくり。来期はいよいよCN20周年。全会員が一丸となって、メモリアル・イヤーを盛り上げていきます。




平成27年6月7日(土)
会場/駿河健康ランド
例会内容/恒例の親睦旅行
毎年年度末に実施される「さよなら旅行」。今年はなるべく多くのメンバーに参加してもらいたいとの主旨から、会場を市内清水区の駿河健康ランドに——。
ゆったりとお湯につかりながら、酒を飲み交しながら一年間の労をねぎらう。




平成27年5月28日(木)
講師/清水エスパルス アンバサダー 齊藤 俊秀氏
会場/ホテルアソシア静岡
例会内容/“選手兼監督”の経験から「現場力」をいかにつけていくかがテーマ
地元唯一のプロ・スポーツ球団である清水エスパルスよりアンバサダーの齊藤氏を迎えての講演会。J リーガーとして、日本代表として、またJ 2、藤枝MYFC等さまざまな立場や環境を経験されてのお話は締めの「職を選ばず喜んで」に繋がってくる。フェアプレイ精神の大切さ、ヤル気の出る職場環境の整備等、私たちの実生活でも使えるようなヒントを具体的な事例を用いてレクチャーいただいた。齊藤氏並びにエスパルスの更なる活躍を祈念します。




平成27年5月17日(月)
会場/静岡市清水文化会館マリナート
例会内容/大会式典・アトラクション
今年の式典会場は「静岡市清水文化会館マリナート」。県内各所より1,000名以上のライオンズマンが集まり、年次大会が開催された。年次表彰で当クラブは、「会員増強賞」、「PR賞」、「献血運動推進賞」という3つの賞を受賞するなど、本年も大きな実績を残した。
