SHIZUOKA TASUMI LIONS CLUB

静岡巽ライオンズクラブ

例会報告
例会報告
TITLE

2019.08.01 Thursday

2019年7月25日(木)
会場/ゴッチ
担当/計画・大会委員会

2R4ZゾーンチェアパーソンL北村脩をお迎えしての納涼例会。熱気と湿度ムンムンの会場、エコを意識して冷房は大型扇風機のみという徹底ぶり。〜真夏の世の飲み食い倒れ!!〜のサブタイトルのもと、ベスト・ドレッサーを選定したり、大ビンゴ大会のアトラクションで夏の世を盛り上げた。飲むほどに汗、喰うほどに汗。梅雨明けが待ち遠しい。






TITLE

2019.08.01 Thursday

2019年7月11日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

いよいよ新年度がスタート。新会長にはL小澤が就任。「わずかな一声がもたらす、不思議な力を信じて互いにコミュニケーションを測りながら進んで行きたい」と今年の基本方針を発表。このことは氏が入会当初より先輩やメンバーたちから良く声をかけてもらい、そのことで励まされたり、笑ったり、希望を持てたり、また反省したりといった経験が、自身の活動方針となっているという強い信念のもと、本年度のスローガンに選定したものとの由。
良きコミュニケーションのもと、各種アクティビティーの活性化、出席率の向上、新会員の発掘・育成に繋げていきたいとスピーチ。
時代が進むにつれ、様々な課題が山積してきた今日に於いて、今一度「声を交わす」「声をかけあう」を大切に一年間を過ごしたい。






TITLE

2019.05.30 Thursday

令和元年5月23日(木)
会場/ホテルアソシア静岡

一年間のクラブ活動をスライドにまとめ、井上ライオンの名ナレーションで紹介。
クイズを取り入れ、飽きないように進行し、MC大賞発表。
L清水剛の還暦祝い






TITLE

2019.05.30 Thursday

令和元年5月12日(日)
会場/三保海岸・三保ハーバルキャンプ場

・東海大学付属静岡翔洋高等学校・中学校の学生とゴミ拾い
・終了後にドローンで集合写真空撮。
・三保ハーバルキャンプ場に移動してBBQにて食事・懇親






TITLE

2019.05.30 Thursday

平成31年4月21日(日)
会場/焼津文化会館

今回、焼津文化会館にて334-C地区第65回年次大会が行われました。
大会では各地域の取り組みの発表や紹介、表彰が行われました。






TITLE

2019.05.30 Thursday

平成31年4月11日(木)
会場/静活プラザボウル

今回は毎年恒例となっているボウリング例会でした。
ナイスプレイや珍プレーの連続で笑顔というか笑いの絶えない二ゲームでした。
皆さんは60歳を過ぎても現役で年齢を感じさせないフォームや点数でした。ボウリング終了後はこちらも恒例となっております、居酒屋での懇親会となりました。
懇親はもちろんですが、時期も時期なのであちこちで今年度、次年度の事業に対する議論も活発に行われておりました。






TITLE

2019.04.01 Monday

平成31年3月28日(木)
会場/ホテルアソシア静岡

CN23周年記念例会のため、ガイディングライオンのL宮城達郎をはじめ、駿府LC三役の皆様もご出席くださいました。
新会員が増え、巽の森について知らないメンバーが多くなってきた中、改めて巽の森活動の礎を江河ライオンが講師となって講演を行ないました。
地域貢献事業として今後も絶やすことなく継続していきたいと思います。






TITLE

2019.04.01 Monday

平成31年3月14日(木)
会場/ホテルアソシア静岡

今回、選挙例会ということで、次年役員が選出されました。
その後、TT・LTによる、本当かウソかわからない若かりし時代の寸劇を行いました。
詳細は省きますが、二部構成で笑いの絶えない楽しい例会となりました。






TITLE

2019.03.07 Thursday

平成31年2月28日(木)
会場/ホテルアソシア静岡

今回の例会は会則勉強例会。6〜7人の各6テーブルで話し合って会則についての理解を深めた。
初めて聞くことも多く、新会員は古いメンバーとのいい交流になった。
総括で伊藤ライオンが話された「時代と共に会則は変わる」で勉強会が締められた。






TITLE

2019.03.07 Thursday

平成31年2月14日(木)
会場/ペガサート他

上半期決算報告を会計のL淺場が行い承認を受けた。
上半期中間監査報告を監査のL高木が行い承認を受けた。
班別でGM・GLTワークショップを実施






< < 次の記事 前の記事 > >