2019.03.07 Thursday
平成31年2月28日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
今回の例会は会則勉強例会。6〜7人の各6テーブルで話し合って会則についての理解を深めた。
初めて聞くことも多く、新会員は古いメンバーとのいい交流になった。
総括で伊藤ライオンが話された「時代と共に会則は変わる」で勉強会が締められた。
2019.03.07 Thursday
平成31年2月14日(木)
会場/ペガサート他
上半期決算報告を会計のL淺場が行い承認を受けた。
上半期中間監査報告を監査のL高木が行い承認を受けた。
班別でGM・GLTワークショップを実施
2019.01.28 Monday
平成31年1月20日(日)
会場/清水ドリームプラザ
スケートボード大会への助成金贈呈式
スケートボード大会の競技鑑賞・応援
献血奉仕活動(献血の呼びかけ)
2019.01.28 Monday
平成31年1月10日(木)
会場/静岡浅間神社・あさひ
今年は平成最後の新年例会を迎えるにあたり静岡浅間神社にて2019年の安全無事をご祈祷させていただきました。
神聖なご祈祷をしていただくことで身の引き締まる思いで新年を迎えることができました。またその後、近くの大衆居酒屋「あさひ」にて懇親会例会を行いました。
お酒も入り飲みニケーションをすることで事業達成に向けて良い懇親を深めることができました。
2019.01.07 Monday
平成30年12月20日(木)
会場/LIFE TIME
ジャズバンドによる演奏やL清水プレゼンツの楽しいクイズ大会で大いに盛り上がる。
今年はいつものホテルではなくライフタイムさんで行いましたが、会場全体が一体となり素晴らしい計画・大会委員会の思いのこもった例会となりました。
2019.01.07 Monday
平成30年12月13日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
・盲導犬育成支援金贈呈式
・ドローン空撮活用
ビデオによる活用法や法規の説明
JUAVAC 村松萌未校長
ドローンエキスパートアカデミー静岡校
2018.12.10 Monday
平成30年11月22日(火)
会場/ホテルアソシア静岡
メンバースピーチ
L青島弘卓、L一ノ瀬潤、L内山 徹、L木村 優、L福澤暁則、L望月正人、L久保田達也、L芦沢玲欧奈
34歳から81歳までいろいろな方が在籍するライオンズですが、メンバー個々を知る機会は少なく、今回は若いメンバー中心にスピーチが行われました。急遽スピーチが決まったメンバー達も初々しい姿が印象的でした。
2018.12.10 Monday
平成30年11月8日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
毎年行われている静岡ホームの夏祭り。しかし、子供たちがなぜ施設に来ることになったのか、またどのような社会現状があるのかなど我々メンバーが知る機会がありませんでした。この例会のテーマは『地域で見守る子どもたちの健やかな育ち~子ども虐待・里親制度~』としてメンバーの身近な存在である静岡ホームの子供たちを通じて社会本題となっているネグレクト、虐待など正しい知識について静岡市自動相談所相談係係長 松田理恵子様、またや里親制度について児童養護施設静岡ホーム施設長 藤田一敏様からご講演いただきました。これからの未来を担っていく子供たちについていろいろな角度から考えさせられる機会をいただきました。今後もこの例会を通じ静岡ホーム様と実りある夏祭りを開催していきたいと思います。
2018.11.01 Thursday
平成30年10月16日(火)
会場/しずぎん「ユーフォニア」
本例会は5LCによる合同の基調講演となりました。講演では岩手県陸前高田市長の戸羽 太氏に演題『被災地の本当の話をしよう』を話していただきました。戸羽氏自身も被災されただけではなく、妻を亡くし小学6年生と4年生の子供を気遣うこともできず自然、そして政府と戦った実体験を話してくださいました。その中で自然は常に自分たちの想像を上回るもので想定外を意識すること、また陸前高田の事は自分たちで何とかするので後悔しない防災の備えを災害が起こる前にして欲しいと訴えて下さいました。
2018.11.01 Thursday
平成30年10月14日(日)
会場/藁科生涯学習センター
例年、活動が主な事業でしたが今年は台風の影響で現場に行くまでの道のりの安全確保が出来ず、北部公民館にて静岡市中山間地振興課の香西さんにご講演いただきました。講演では森林分布図や先日の台風による被害状況や復旧状況、また森林と私たちの密接な関係や、振興課の皆さんが日頃企画されている水見色でのツリーライトアップ活動や高山にある市民の森10周年イベントとしてBBQのご紹介やグランピング、森林教室などを話していただきました。色々な話を伺う中で森林に対する見方が変わりました。最後に皇太子殿下もご列席の元、感謝状をいただいたこの立派な事業をしっかりと継承することを確認して事業を終えました。植樹されている巽の森が心配ですが今後も成長を見届けていきます。
|