SHIZUOKA TASUMI LIONS CLUB

静岡巽ライオンズクラブ

例会報告
例会報告
TITLE

2020.09.02 Wednesday

日時/2020年8月27日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/GAT委員会

LCIF(Lions Clubs International Foundation)1968年に国際協会によって設立された210の国と地域の140万人以上のライオンズ会員からの寄付がLCIF収入の大部分を構成。今例会では、このLCIFコーディネーターL海野が、LCIFの意義、効用、使われ方、必要性をメンバーに紹介。当クラブでは7月に災害を受けた熊本の豪雨災害に対する指定ドネーションとして参加することを決定。また新会員としてL石川尊章の入会式が行われた。本人から「ライオンズ必携を読むと難しく、不安もあったが、事前研修で幅広い年代層のメンバーが楽しく活動されている様子を伺い、安心した。」とのスピーチがあった。スポンサーはL山森繁。






TITLE

2020.09.02 Wednesday

日時/2020年8月22日(土)
会場/静岡ホーム
担当/環境保全委員長 福祉・青少年・YCE委員会

毎夏の恒例行事となった静岡ホームにおいての例会。今年はコロナウイルス感染予防とし時間を短縮。午前中のみの開催となりました。とはいえ、限られた時間を有効に使おうと、ビオトープの整備には例年を上回る多くのメンバーが参加。すっかりキレイになった池に子どもたちがメダカを放流。元気に泳ぎ回る姿に歓声が上がる。その後ことば学院留学生による民族舞踊披露や、バルーンアーティスト「ゆっぴー」さんによる教室など密度の濃いプログラムのもと、楽しい時間を過ごした。また、模擬店が開けなかったため、お弁当、駄菓子、花火などをプレゼント。






TITLE

2020.07.27 Monday

日時/2020年7月22日(水)
会場/入船鮨 両替町店
担当/計画・大会委員会

 出航!佐塚丸。コロナに負けず、いざ出航。という横断幕が掲げられた会場にて、納涼例会を開催。会場は市内中心部の入船鮨。感染拡大が未だおさまらない中での設営は本当にご苦労があったと思われるが、皆が笑顔で参加してくれているのを見るにつけ、LCの良さを改めて認識させられる。アトラクションの魚釣りゲームは全員参加で楽しめた。好きな魚を釣り上げたと思いきや、景品がドネーション袋だったりと、思わず苦笑い。TTタイムではL松本がよく練られた進行で一味違った一年になるのではと期待が高まる。7月生まれの誕生会をもって閉会。






TITLE

2020.07.27 Monday

日時/2020年7月9日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

 新会長L佐塚隆彦のもと、新年度がスタート。今期は当クラブ設立25周年という節目の年にあたります。新スローガンは“心豊かに社会奉仕の輪と世代交流を”またサブタイトルとして「継往開来 各世代一丸となって25周年を祝いましょう」を発表。どうか全メンバーが同じ方向を向いてこの不安や閉塞感に覆われた社会に希望のひかりを届けたいものです。前年度の事業、決算報告も無事承認され、新年度の役員各位が事業及び予算説明も滞りなく承認。実りあるシルバーアニバーサリーに向け、良いスタートが切れました。






TITLE

2020.03.31 Tuesday

日時/2020年3月26日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

コロナ禍が蔓延している昨今ではあるが、健康・安全を最優先の上、予定通りCN24周年記念例会を開催。内容はこれまで当クラブと深いかかわりのある諸団体をビデオによって紹介。国際ことば学院篇では授業の様子や校長先生からのメッセージを。富士ハーネスでは盲導犬の育成システムやデモンストレーションの様子を。静岡ホームに於いては施設での生活環境や新しい施設について等々・・・。普段表からではわからない実状がより理解できた。計画・大会委員会メンバーにはこの短時間でよくまとめ上げたと感心しきり。また、L笹本の金婚式祝い、3月生まれの誕生会も開かれた。






TITLE

2020.03.31 Tuesday

日時/2020年3月12日(木)
※書面による例会開催

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今例会は書面にて実施。結果賛成多数で次期役員が承認された。


TITLE

2020.03.03 Tuesday

日時/2020年2月27日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/MC委員会

新型コロナウイルスの感染拡大が日増しに報じられる昨今、会合やイベントが軒並み自粛や中止といった流れに向かっているが、会長L小澤の言葉を借りると「多分に注意しながら元気ある仲間達と進んでいこう」という旨の挨拶で例会がスタート。「改めて日本の伝統・文化に触れて古の機微を学ぼう」というテーマのもと、清水芸妓から寿々女姐さんと半玉の福太郎を講師にお招きし、粋な旦那衆についての話やら、お座敷遊び(今日はとらとら)、そして最後に踊りを披露してくれ、とても貴重な体験をさせていただいた。
皆さん、「一見栄、二男、三金」この言葉を胸に秘め、粋なオトコを目指しましょう。






TITLE

2020.03.03 Tuesday

日時/2020年2月13日(木)
会場/ペガサート 他
担当/GAT委員会

年に一度の割合で開かれるワークショップ例会。メンバーを各班に振り分け、忌憚のない意見を交換する場を提供。巽の現在地を知る良い企画だと考える。今回のテーマは2つ。①「会員増強の必要性」、②「ライオンズクラブの魅力とは?」この2点でディスカッションを開始。主だった意見として、①は会員の高齢化、ボランティア活動時のマンパワーの増強、新しくフレッシュな血の導入。②の回答で多かったのは、様々な世代間並びに異業種との交流、奉仕活動の重要性の再認識等が多くの班から寄せられた。この資料を今後の活動に有効に活用する事こそ肝要。






TITLE

2020.01.29 Wednesday

日時/2020年1月19日(日)
会場/清水ドリームプラザ
担当/福祉・青少年・YCE委員会

2020オリンピックイヤーの幕開けです。
今夏、東京大会でも正式種目に採用されたスケートボード。俄然注目も高まってきました。当クラブでは青少年の育成を目的に、「静岡巽ライオンズクラブ杯争奪スケートボード大会」を立ち上げ、今年で3年目を迎えました。当日は栃木や大阪をはじめ中国の選手も参加。総エントリー72名という大きな大会に成長。真剣な表情で競技に向き合う子供達。失敗しても直ぐに立ち上がり残り時間いっぱいまで頑張る姿に感動。加えて仲間の滑りに惜しみない拍手を送る姿はとても清々しいものでした。この中から未来の日の丸を背負う選手が出てくれたらと切に思います。






TITLE

2020.01.29 Wednesday

日時/2020年1月16日(木)
会場/ミライザカ
担当/計画・大会委員会

新年明けましておめでとうございます。
令和初の新年会を市内葵区「ミライザカ」で開催。鳥料理の数々に舌鼓を打ちながら、皆で新しい年をお祝いした。また1月生まれの誕生会、L淺場の還暦祝いも同時に行われた。






< < 次の記事 前の記事 > >