SHIZUOKA TASUMI LIONS CLUB

静岡巽ライオンズクラブ

例会報告
例会報告
TITLE

2020.03.31 Tuesday

日時/2020年3月26日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

コロナ禍が蔓延している昨今ではあるが、健康・安全を最優先の上、予定通りCN24周年記念例会を開催。内容はこれまで当クラブと深いかかわりのある諸団体をビデオによって紹介。国際ことば学院篇では授業の様子や校長先生からのメッセージを。富士ハーネスでは盲導犬の育成システムやデモンストレーションの様子を。静岡ホームに於いては施設での生活環境や新しい施設について等々・・・。普段表からではわからない実状がより理解できた。計画・大会委員会メンバーにはこの短時間でよくまとめ上げたと感心しきり。また、L笹本の金婚式祝い、3月生まれの誕生会も開かれた。






TITLE

2020.03.31 Tuesday

日時/2020年3月12日(木)
※書面による例会開催

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今例会は書面にて実施。結果賛成多数で次期役員が承認された。


TITLE

2020.03.03 Tuesday

日時/2020年2月27日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/MC委員会

新型コロナウイルスの感染拡大が日増しに報じられる昨今、会合やイベントが軒並み自粛や中止といった流れに向かっているが、会長L小澤の言葉を借りると「多分に注意しながら元気ある仲間達と進んでいこう」という旨の挨拶で例会がスタート。「改めて日本の伝統・文化に触れて古の機微を学ぼう」というテーマのもと、清水芸妓から寿々女姐さんと半玉の福太郎を講師にお招きし、粋な旦那衆についての話やら、お座敷遊び(今日はとらとら)、そして最後に踊りを披露してくれ、とても貴重な体験をさせていただいた。
皆さん、「一見栄、二男、三金」この言葉を胸に秘め、粋なオトコを目指しましょう。






TITLE

2020.03.03 Tuesday

日時/2020年2月13日(木)
会場/ペガサート 他
担当/GAT委員会

年に一度の割合で開かれるワークショップ例会。メンバーを各班に振り分け、忌憚のない意見を交換する場を提供。巽の現在地を知る良い企画だと考える。今回のテーマは2つ。①「会員増強の必要性」、②「ライオンズクラブの魅力とは?」この2点でディスカッションを開始。主だった意見として、①は会員の高齢化、ボランティア活動時のマンパワーの増強、新しくフレッシュな血の導入。②の回答で多かったのは、様々な世代間並びに異業種との交流、奉仕活動の重要性の再認識等が多くの班から寄せられた。この資料を今後の活動に有効に活用する事こそ肝要。






TITLE

2020.01.29 Wednesday

日時/2020年1月19日(日)
会場/清水ドリームプラザ
担当/福祉・青少年・YCE委員会

2020オリンピックイヤーの幕開けです。
今夏、東京大会でも正式種目に採用されたスケートボード。俄然注目も高まってきました。当クラブでは青少年の育成を目的に、「静岡巽ライオンズクラブ杯争奪スケートボード大会」を立ち上げ、今年で3年目を迎えました。当日は栃木や大阪をはじめ中国の選手も参加。総エントリー72名という大きな大会に成長。真剣な表情で競技に向き合う子供達。失敗しても直ぐに立ち上がり残り時間いっぱいまで頑張る姿に感動。加えて仲間の滑りに惜しみない拍手を送る姿はとても清々しいものでした。この中から未来の日の丸を背負う選手が出てくれたらと切に思います。






TITLE

2020.01.29 Wednesday

日時/2020年1月16日(木)
会場/ミライザカ
担当/計画・大会委員会

新年明けましておめでとうございます。
令和初の新年会を市内葵区「ミライザカ」で開催。鳥料理の数々に舌鼓を打ちながら、皆で新しい年をお祝いした。また1月生まれの誕生会、L淺場の還暦祝いも同時に行われた。






TITLE

2020.01.06 Monday

日時/2019年12月19日(木)
会場/日本平ホテル
担当/計画・大会委員会

令和最初のクリスマスにふさわしいひとときを———。のキーワードのもと、会場は日本平ホテル。風景美術館とも評され、会場脇のテラスから望む夜景は絶品!否が応でもクリスマス気分が高まる。エレクトーンとジャズギターによるお洒落な選曲とアレンジの中例会がスタート。フレンチのコースに舌鼓を打ちながら会話も弾む。メンバー、レディ、お子さま達が一堂に会して大抽選会。理事メンバーの協力もあり、豪華景品に皆大盛り上がりの一日でした。






TITLE

2020.01.06 Monday

日時/2019年12月12日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/財務委員会

L久保田、L一ノ瀬による軽妙なコント仕立てで「暮らしの中のトラブルを楽しく解決」。私たちの身の回りに起きる大小さまざまなトラブルを題材にした法律相談会。テンポとリズムの良さが光り、とても楽しい例会となった。また、盲導犬育成支援募金の贈呈式もあり、会長L小澤が日本盲導犬協会の池田氏に募金活動で集めたお金を贈呈。当日はマス媒体社も多く取材に来てくれ、盲導犬育成の実情を広くアピール。盲導犬の絶対数が圧倒的に足りない現状を少しでも解消出来ればと願うばかり。






TITLE

2019.12.11 Wednesday

日時/2019年11月28日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/TT・LT

「身近に優秀な人材が多い、積極的にスポットを当て、手作りながら実のある例会をつくっていきたい」。冒頭、会長L小澤が主旨説明。「~ファイナル・アンサー?~あなたの身近な法律問題を考えよう!」とのタイトルのもと、弁護士L望月がクイズ形式を取り入れながらテーブル対抗で法律問題をレクチャー。「法律は時代、時代で常に変わる」の言葉通り、人々の暮らしに対応している点が面白い。内容は相続・遺言、裁判員裁判、労働問題など多岐に渡るも、皆、自分の身近なことばかり。加えて難しい用語の解説もあったりと、とてもためになる内容だった。また、今例会では、メルビン・ジョーンズ・フェローの授与も行われた。L笹本は6回目。






TITLE

2019.12.11 Wednesday

日時/2019年11月6日(水)
会場/しずぎんホール「ユーフォニア」
担当/静岡弥生LC

今川義元公生誕五百年祭に沸く静岡市。今、合同アクティビティは長いあいだ世間から「公家かぶれの凡将」と揶揄されてきた義元公だが、実は・・・。という事で静岡大学名誉教授の小和田哲男氏による、~今川義元公の実像に迫る!~という演題のもと講演会を開催。戦国大名の中でも文句なくトップレベルの才覚を持っていた事、領国経営でも公氏親が制定した「今川仮名目録」に二一カ条を追加し、時代の変化に対応できる法整備を推進。商品流通経済にもいち早く着目するなど、数多くの業績を残した戦国大名だった事が詳しく理解できるお話の数々。地元民に誇りと有難みが伝わる講演会となった。




< < 次の記事 前の記事 > >