




日時/2021年1月24日(日)
会場/葵スクエア
担当/福祉・青少年・YCE委員会
新型コロナウイルスによる外出自粛や企業のリモートワーク等で影響を受けているものの一つに献血があります。県赤十字血液センターの伊牟田さんからは、計画に対して10%減少で献血者の確保が難しい中、こういった活動は有難いとのお言葉。成果としては、献血ルームとあわせて129名。上々の成果を収めました。献血バスの中では徹底した対策が施されています。是非ご協力の程お願いします。




日時/2021年1月14日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会
明けましておめでとうございます。2021年最初の例会。冒頭会長より周年事業も控えている中、「コロナ禍の社会に対して何が出来るかを考えながら活動していきたい」との抱負を述べられた。それに呼応するように、ホテルの神殿に移動し、別雷神社・苦竹神主より新年の祈祷を受ける。続いて若駒会の皆さんによる「コロナ祓い獅子舞」を披露していただいた。正月行事や晴れの日に舞われ、幸を招くと共に疫病退治や悪魔払いとして古くより伝えられているお目出たい獅子舞。最後は木遣りで締めていただき今年一年元気で過ごせるよう記念しての例会となった。




日時/2020年12月24日(木)
※書面による例会開催
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今例会は書面にて実施。




バルーンアートは、細長い風船を膨らませ、くるっとひねったり、繋げ合わせることで、動物や乗り物、人気のキャラクター等いろいろなアレンジが可能な風船のアート。今回は夏祭り例会でもお招きした「ゆっぴー」さんが再登場。トークとパフォーマンスショーでメンバーを楽しませてくれました。その後教室を開催。皆慣れない手つきながら、その魅力を堪能。赤、青、黄とキレイな原色の風船が織りなすアートの楽しさ奥深さに、コロナ禍で疲れた精神が癒されていきました。また、L中村の古希祝い、11月、12月生まれの誕生祝いも開催




日時/2020年11月22日(日)
会場/常磐公園
担当/CN25周年実行委員会
CN25周年記念事業の一環として、静岡市常磐公園に静岡市の木「ハナミズキ」を寄贈。記念植樹式が行われた。当日は静岡市長・田辺信宏様、静岡市都市局長・宮原晃樹様らもご列席いただき巽メンバーとともに植樹を祝った。市長からは花言葉「永続性」にかけて「100年先もこの静岡市が活力のある街でありたい」また、巽ライオンズに対しても「行政と民間の架け橋として頑張ってもらいたい」とエールを送られた。きれいな曲線を描いて空に向かって伸びていくハナミズキ、花も紅葉も美しいとされています。多くの市民や訪れる人々の目を楽しませてくれることを願うばかり。式典終了後には公園内の清掃をして閉会となった。




日時/2020年11月12日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/財務委員会
来たるCN25周年記念例会に向けて、5年ぶりのオークション例会を開催。目標金額13万円に向けてオークショニアL井上がバニーガールを率いて登場。掘り出し物から家庭に眠っていたタンスの肥やしまで、メンバーが持ち寄った品々が次々と落札されていく。3密を避けながら厳しい進行ながら、会場は独特の盛り上がりを見せ、目標額を上回る成果を得た。収益金は「巽基金」の財源としてCN25周年実行委員会に委ねるとのこと。また、オークション終了後に本年のZCL小澤の銀婚式祝いを挙行。家族から暖かいメッセージが届き、会場を和ませた。




日時/2020年10月25日(日)
会場/葵スクエア
担当/福祉・青少年・YCE委員会
記念すべき600回目の例会。秋晴れのもと、静岡市葵区の中心、「葵スクエア」で盲導犬支援のための募金活動、献血活動、薬物乱用防止の「ダメ。ゼッタイ。」運動の推進を行なった。少しずつではあるが、街中でのイベントが再開され、久しぶりに中心街の人通りが戻ってきた中、道行く人々に協力のお願いを繰り返す。盲導犬も参加してくれ、募金・献血ともに予想を上回る成果が得られた。感染防止に考慮しながら、大きな声を出さない、盲導犬には触らない等、若干のやりにくさを感じつつも、こうした地道なアクティビティの積み重ねが肝要。




日時/2020年10月8日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/MC委員会
地域の交流拠点と子どもの貧困対策という2つの重要な役割をもつ「子ども食堂」。本日は、講師に静岡市子ども食堂ネットワークの飯沼直樹氏をお迎えして、「子ども食堂と、さまざまな企業との連携実例」をご紹介いただきながら、現在の実状をお話しいただいた。現在は、市内に1小学校区であるが、87の全小学校区に広げていきたいと熱く語る飯沼氏。当クラブにもひとつの子ども食堂をサポートしてはという提案もあった。いずれにしても、あまり表に出ない話だが、何らかの手を差しのべる必要性を感じた。また、L海老名康夫の喜寿のお祝い、誕生会も開催された。




日時/2020年9月17日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/静岡巽LC
2020-2021年度地区ガバナーL久保田紀之をお迎えしての5LC合同例会。150名を超すメンバーが集まり、ガバナーに対する期待と関心の高さが窺われた。基本方針は「“We Serve”の精神で地域に誇れる感動の奉仕を!」。話の中で、地方分権の担い手はLCではないか、大切なのは地域にどのような寄与が出来るか、一市民として考えたい。加えてLCIFの重要性を熱心に説かれていた。コロナ禍の中で大変な舵取りを託された一年だと思われるが、今こそ“We Serve”の精神が肝要。メンバー各位の情熱あふれる活躍を心より期待しますと結んだ。




日時/2020年9月10日(木)
会場/ホテルアソシア静岡
担当/CN25周年実行委員会
来たる3月27日に開催予定のCN25周年記念例会に向けての経過報告が行われた。冒頭、会長L佐塚より「委員会メンバーはもちろん、クラブメンバー全員で立派な25周年を迎えたい」との挨拶があり例会がスタート。実行委員長のL海野が主旨や記念事業等の概要を詳細に説明。続いて実行副委員長のL河口から、式典の予算や組織図用の説明があった。最後に次の世代へと繋げていくためにも25周年の節目となるシルバーアニバーサリーを全員総意のもと盛大に祝いたい。全員一同のご理解とご協力をお願いしますと結んだ。また9月生まれの誕生会とL小澤の古希祝いも行われた。
