SHIZUOKA TASUMI LIONS CLUB

静岡巽ライオンズクラブ

例会報告
例会報告
TITLE

2023.08.04 Friday

日時/2023年7月27日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

~食と健康づくりを考えてみよう~というタイトルでの講師例会。講師は江崎グリコ㈱の古川大平氏。現代人が気になる糖質過多、予備軍も含めると日本人の約6人に1人が糖尿を患っているという事実からも非常に関心の高いテーマだった。普段何気なく食べたり飲んだりしているものの糖質の高さに驚きながらも「健康の基本は正しい食生活から」を改めて痛感。グリコでもこの現状を改善しようと「SUNAO」や「アーモンド効果」など健康増進に役立つ製品づくりを展開し、おいしさと健康を追求しているとのこと。皆さん、今一度自身の食生活を見直してみましょう。






TITLE

2023.08.04 Friday

日時/2023年7月13日(木) 18:30~21:00
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

新年度第1回目となる例会。「変化の時 未来に向けて “We Serve”」というスローガンとともに新会長に就任したL杉山和幸。所信にもあるように、変化の波を上手く捉えてクラブを更に活性化させていきたい旨を発表。理事メンバーも平均年齢56.27歳と、非常に若い元気な顔ぶれで構成され、時代に即した活躍が期待される。新メンバーによる事業及び予算説明も滞りなく承認可決され、ドネーション、出席状況も良く、幸先の良いスタートが切れた。






TITLE

2023.06.20 Tuesday

日時/2023年6月15日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/三役 計画・大会委員会

いよいよ今期最終となった今例会。何と言っても全24回の例会が中止なく開催出来たことは今期の大きな成果ではないでしょうか――。各アワードに引き続き、会計、幹事、会長が一年を振り返ってメンバーに感謝の意を述べ締めくくり。精力的な一年間、本当にお疲れさまでした。また年間を通じて例会を盛り上げたTTタイム。誕生祝い、古希の祝いを実施。閉会宣言では次年度会長予定者L杉山和幸が新たな決意とともに更に前に向かっていく旨を宣言。コロナもようやく落ち着きをみせている昨今、記憶に残る一年間だった。






TITLE

2023.06.20 Tuesday

日時/2023年6月10日(土) 18:30~20:30
会場/四五六菜館別館
担当/計画・大会委員会

1泊2日で鎌倉・横浜中華街・横須賀へさよなら旅行例会に出発。コロナもようやく収まりかけた時期と相まって誰の表情もイキイキ。久しぶりに開放感に満ちた楽しい旅行となった。例会は中華街の四五六菜館別館。大いに食べ、大いに飲み、大いに語りながら友好を深める。翌日は世界三大記念艦三笠を見に横須賀へ――。初参加の若手メンバーも多くクラブメンバーの新しい一面が垣間見れたのではないでしょうか。とにかく大きなトラブルもなく(!?)エピソードいっぱいの楽しい2日間でした。






TITLE

2023.05.26 Friday

日時/2023年5月25日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/出席・会則委員会

入会の浅い6人のメンバーがそれぞれスピーチ。「家族旅行中に知らない番号から電話があって、副委員長頼むねと言われビックリしました」「利他の精神を大切に」「出席することは本当に大切」「献血のイベントで市民が協力してくれるのを見て感激した」「自分はまだまだ子猫のような存在だがやがて大きなライオンになる」等々――。皆思い思いの話を披露。時間をオーバーするほど一生懸命に話す姿は微笑ましく好感が持てた。新会員のL坂田和基の入会式も行われ、これで正会員55名となる。






TITLE

2023.05.26 Friday

日時/2023年5月14日(日) 10:30~12:00
会場/海ぼうず本店
担当/環境保全委員会

前日からの大雨で「ダイラボウ巽の森づくり大作戦」が残念ながら中止となる。用意した食材を無駄にするのはもったいないと、朝10時からではあるが、「海ぼうず本店」にて講習会(環境保全委員会活動報告)を開く。巽の森の看板を刷新したこと、植樹用の樹を用意したことなどが発表された。終了後には懇親会に切り替え、親睦を深める。






TITLE

2023.05.02 Tuesday

日時/2023年4月27日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/MC委員会

新会員が続々入会と嬉しいニュースに溢れる当クラブ。奉仕の精神を大切にする一方、様々な部会や同好会が設立され、メンバー間の交流が深まっている。スポーツをメインとするものの、健康増進を図るもの、旅をテーマとしたもの、加えて経済を研究するものまで――。
今日はこれら部会や同好会にスポットを当て、設立主旨や活動内容をスチールや動画を交えて紹介していくユニークな例会となった。
自然発生的に出来た仲間が集い、例会では見えてこないような個性や人柄が垣間見られてますます活発になっていくのではないかと期待が高まる。基本は人と人とのつながり、信頼をベースにしている当クラブ。興味のある方は積極的にご参加ください。






TITLE

2023.05.02 Tuesday

日時/2023年4月13日(木) 18:30~20:30
会場/ARTIE
担当/計画・大会委員会

日頃の運動不足の解消に、メンバー間のフレンドシップにと恒例のボウリング例会を開催。
久しぶりのボウリングということで、思うようにスコアが伸びないメンバーが続出。「指が痛い」「翌日に筋肉痛が出た」など情けない声も――。やはり普段からの運動不足は否めない様子。優勝はマイボールとマイシューズを持参のL佐川。大きな商品を手に満足そうな表情が印象的でした。ゲーム終了後は、同フロアのイタリアンレストラン「Bolo」で懇親会を開催。楽しいひとときを過ごした。






TITLE

2023.03.27 Monday

日時/2023年3月23日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/福祉・青少年・YCE委員会

“美しさと芸術性”~体操の魅力って・・・というタイトルのもと、当クラブが今後青少年育成の柱として期待している新体操のレクチャーを受ける。講師は、静岡市体操協会の山本理事長と植松様。動画を披露しながら、種目、ルール、楽しみ方等を紹介。実際にリボンやボール、バトンを使いメンバーも実践。短い時間ながら体操への情熱がよく伝わってきた。






TITLE

2023.03.27 Monday

日時/2023年3月9日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会

おかげさまで当クラブも27周年。本日は親クラブの静岡駿府ライオンズクラブよりガイディングライオンの宮城様、会長の村田様、幹事の山本様、会計の水永様の4名をお迎えし、周年を祝う。駿府LCからは、駿府LCCN40周年記念式典出席のお礼と当クラブの27周年のお祝いのことばを頂く。
また本日は3名の新会員L糸山康浩、L杉山和史、L岩倉訓之が入会。「ライオンズの誓い」を高らかに宣言。続いての選挙では次期役員が決定。その後、計画・大会委員会が過去のアクティビティを振り返りながらSDGs宣言との親和性を説く。井上会長の思いと相まって今後のクラブ運営の方向性を示した。






< < 次の記事 前の記事 > >