




平成25年8月24日
会場:静岡ホーム
例会タイトル:静岡ホーム夏祭り国際交流例会(ビオトープ整備)
恒例となった夏祭り例会。午前中は園内のビオトープの整備に多くのメンバーが参加。今回は池にかかる丸太橋の取替えをはじめ、伸びきった草木の剪定など汗を流しました。夕方からは恒例の夏祭り。ピアノ演奏や静岡インターナショナルエアリゾート専門学校の生徒さん達によるダンスを皮切りに、おでんやかき氷等の模擬店等も大変な賑わいをみせました。フィナーレは花火大会。心配された雨にも降られず、子供たちや留学生たちと国境をや世代を越え楽しい夏の一夜を過ごしました。




平成25年8月8日
会場:ホテルプリヴェ静岡ステーション
例会タイトル:助けるのはいつ?今でしょ!「人間を救うのは人間だ」
2R・4ZゾーンチェアパーソンL芝口健治さんをお迎えし救急法基礎講習を日本赤十字救急法指導員2名の方にご指導頂きました。「人が倒れている」この状況からいかに正確に的確に人命救助が出来るかを具体的に学んでいきました。初めてAEDに触るメンバーも多く、とまどいながらも、大変有意義な例会となりました。




平成25年7月25日
会場:天下泰平の湯
例会タイトル:納涼例会(ファミリー例会)
連日猛暑が続く中、今回は天下泰平の湯(静岡市駿河区)において納涼例会を開催。ゆっくりとお湯につかりながら心身ともにリフレッシュ。懇親会では新鮮な料理に舌鼓を打ち、ゲーム大会では互いのコミュニケーションを深めながら終始アットホームな雰囲気の中、夏の夜を満喫しました。




平成25年7月11日
会場:ホテルアソシア静岡
例会タイトル:新年度役員紹介並びに事業計画・予算等例会
「今年度も数多くの花を咲かせていきたい」という会長L山森 繁の力強い挨拶とともにいよいよ新年度がスタートしました。フレッシュな顔ぶれの新役員の紹介のあと、事業計画並びに予算案の説明があり満場一致で承認されました。またYCE留学生のローラさんも例会に出席され会場に花を添えました。
