SHIZUOKA TASUMI LIONS CLUB

静岡巽ライオンズクラブ

例会報告
例会報告
TITLE

2025.09.17 Wednesday

日時/2025年8月30日(土) 17:30~19:30
会場/静岡ホーム
担当/福祉・青少年・YCE委員会
出席者:41名
ドネーション:なし

残暑の厳しい中晴天に恵まれ恒例の静岡ホーム交流夏まつり例会が開催されました。
思えば2020年から本格化した新型コロナウイルスの流行により、2022年までの3年間は規模を大幅に縮小しての開催、2023年、2024年は開催することは出来ましたが大雨に見舞われる中、一部内容を変更して室内での開催となり今年は6年振りに完全開催することができました。
晴天の中、午前中は静岡ホームのこども達、職員の方々、クラブメンバーで協力しビオトープの整備に汗を流し、すっかりきれいになった池にはメダカを放流することができました。
休憩をはさみ、17:30からはいよいよ夏まつりがスタート、ホームの代表児童のはじまりの言葉に始まり、国際ことば学院留学生の挨拶、極真空手大石道場の皆さんによる空手演武、その後お待ちかねの縁日で、美味しい屋台料理や、かき氷に毎年恒例のホームさん提供のおにぎり、すいか割りなどでおなかを満たし、最後は6年ぶりの花火を参加者全員で楽しみました。






TITLE

2025.09.17 Wednesday

日時/2025年8月21日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/出席・会則委員会
出席者:43名
ドネーション:8件 42,000円

今年度第一回目の講師例会を開催しました。
幹事報告では、ZCのL杉山和幸より各クラブへの例会訪問の報告が、アットホームな雰囲気の中行われました。
講師例会は、静岡市役所のご担当2名が、静岡駅南口の整備計画についてお話しいただきました。整備計画により、静岡駅南口がどのように変貌するのか、それによりどのような影響や支障が出る可能性があるのか等、有益なお話を聞くことができ、大変有意義な時間を持つことができました。ご参加いただいた会員各位からも、多くの質問が寄せられ、活発な、良い講師例会になりました。
そして本日最後のスペシャルゲスト L井上のご息女の登場。YCE派遣で訪れたドイツについて、限られた時間の中で映像を使い上手にプレゼンしていただき
ました。






TITLE

2025.07.28 Monday

日時/2025年7月24日(木) 18:30~20:30
会場/Live House UHU
担当/計画・大会委員会
出席者:43名(その他:メンバー奥様3名)
ドネーション:5件 21,000円

厳しい暑さが続く中、毎年恒例の納涼例会が開催されました。
会場のLive House UHUは鈴木善七郎バンドの心地よい演奏に包まれ、参加メンバーは特製弁当と飲み放題のドリンクを片手に、笑顔あふれる時間を過ごしました。
今回はレディの参加をはじめ、新しい命を授かった奥様も会場に華を添えてくれました。
生バンドとメンバーの歌のセッションで大盛況となり、締めの「TTタイム」へ。
7月誕生月のメンバーにはバンドによる「ハッピーバースデー」が贈られ、温かい祝福ムードに包まれました。さらに、古希を迎えられたL原科へは、バンドから「乾杯」の歌が贈られ、記憶に残る例会となりました。






TITLE

2025.07.28 Monday

日時/2025年7月10日(木) 18:30~21:00
会場/ホテルアソシア静岡
担当/計画・大会委員会
出席者:46名
ドネーション:25件 83,000円

新年度は30周年を迎える節目の年。
現在までの礎を大切にし、未来に向けたチャレンジの1年となります。
新会長L淺場雅樹が掲げたスローガンは『ネットワークを拡充し、巽に新しい風を』。
所信表明にある3つの柱と共にL福澤幹事が代読した淺場会長のメッセージは、メンバー全員の心に刻まれました。
理事は2人の新人と特別理事も加わった強固な構成で、30周年と次世代に向けて期待を持てるメンバーとなりました。
各委員長の事業計画及び予算説明もスムーズに承認可決され、緊張感あふれるL中野のTTタイムからL笹本へのドネーションへと、時が経つのも忘れるくらいのスタート例会となりました。






TITLE

2025.06.19 Thursday

日時/2025年6月12日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/三役/計画・大会委員会
出席者数:43名
ドネーション:24件 123,050円

6月12日、ホテルアソシア静岡にて第712回例会「感謝・アワード例会」を開催しました。本年度の締めくくりとして、会員相互の感謝を伝える温かい場となり、各種アワードの授与や会長・幹事・会計三役の挨拶も行われました。メンバー一人ひとりに対して感謝し始めたらキリがないくらい感謝があり過ぎて、とてもここでは書ききれませんが、皆様方の尽力に改めて感謝申し上げます。次年度も引き続き、奉仕の精神で活動を推進してまいります。






TITLE

2025.06.19 Thursday

日時/2025年6月7日(土) 18:30~20:30
会場/東京屋形船あみ幸
担当/計画・大会委員会
出席者数:38名
ドネーション:なし

6月7日(土)〜6月8日(日)にかけて東京浅草を中心に、さよなら旅行が行われました。一日目は皇居前レスコハウスにて江戸エコ行楽重で昼食、その後、葛飾柴又に移動して寅さん記念館や帝駅天参道を楽しみ、夜は東京屋形船「あみ幸」にて例会を開催いたしました。東京湾の美しい夜景を眺めながら、揚げたての天ぷらや旬の料理を堪能、また久保田幹事協力のもとジャスチャーゲームで会場は大盛り上がり。船の屋上でスカイツリーを間近に集合写真も撮影され、会員同士の親睦の親交も大いに深められました。二日目は明治神宮でご祈祷し、東京タワーを満喫、最後は旅行部会でも行ったことのある月島もんじゃ『えびすや』で三時間もの大らんきち騒ぎ。ご参加いただいた皆様、中野委員長はじめとする計画大会委員会の皆様、最初から最後まで手厚いサポートをしてくれた良いL遠藤純、誠にありがとうございました。






TITLE

2025.05.26 Monday

日時/2025年5月22日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/MC委員会
出席者数:40名
ドネーション:6件 15,000円

5月22日、アソシアにて第710回例会「一年振り返り例会」が開催されました。
本例会では、テーマである『29年目の軌跡』のもと、1年間の活動を映像で振り返るとともに、各委員会・部会からの報告が行われました。感謝の思いとともに、終始和やかな雰囲気の中で例会は進行。次年度30周年に向け気運も高められ、参加者同士の親睦も深まり、実りあるひとときとなりました。






TITLE

2025.05.26 Monday

日時/2025年5月11日(日) 10:00~12:00
会場/ダイラボウ
担当/環境保全委員会
出席者数:40名(その他:メンバー家族10名、高校生ボランティア11名)
ドネーション:なし

今回は毎年恒例の「ダイラボウ巽の森づくり大作戦例会」を開催しました。快晴のもと、静岡市のダイラボウ山頂付近にて、草刈り・桜の植樹といった環境保全活動を行いました。市の森林政策課の石原様や、静岡サレジオの教頭先生はじめとする高校生11人のご協力を得て、自然と触れ合いながら意義ある時間を共有しました。また作業後は山頂で市内を一望しながら昼食を楽しみ、会員同士の親睦も深まりました。






TITLE

2025.05.12 Monday

日時/2025年4月24日(木) 18:30~20:30
会場/ホテルアソシア静岡
担当/福祉・青少年・YCE委員会
出席者数:44名
ドネーション:8件 19,000円

今回の例会では、静岡県赤十字血液センターの源間健太朗様を講師に迎え、「献血の知識について理解を深めよう」をテーマに講演を行いました。献血の現状や必要性、私たちにできる支援について分かりやすくご説明いただき、命を支える活動の意義を再認識する貴重な学びの時間となりました。会員一同、今後の奉仕活動に活かしてまいります。






TITLE

2025.05.12 Monday

日時/2025年4月10日(木) 18:30~20:30
会場/ARTIE
担当/計画・大会委員会
出席者数:36名
ドネーション:なし

今回は毎年恒例のボウリング例会になります。久々のボウリングにガター連発、言い訳をしながらも和気あいあいと楽しむ姿は微笑ましく、笑いの絶えない懇親の場となりました。ボウリングに参加しなかったメンバーも宴会で盛り上がっていたようです。またボウリングを終えた後はお酒が入る懇親会となり、食事を楽しみながらの結果発表では、中野委員長渾身の景品で大いに盛り上がりました。






 前の記事 > >